スターリングシルバーの手入れの方法はどうすればいいのでしょうか?
<回答>
スターリングシルバー(sterling silver)とは、銀の含有率が、92.5%の銀合金の名称です。
宝飾品、アクセサリー、食器などに幅広く利用されています。その純度から別名シルバー925などとも呼ばれています。
スターリングシルバーの7.5%は、銅やその他の金属の合金ですが、銀以外の金属の割合は、作るメーカーや工房によって変わってきます。同じスターリングシルバーでも、メーカーによって色合いが少し違うのが、そういった理由からなんです。
銀の割合が92.5%というのは、イギリスにおける銀貨の法定純度に由来しています。スターリングシルバー製の1ポンド銀貨は1スターリングとも呼ばれています。銀の割合がが99.99%以上で混じりけなしの純銀のことをサラと呼ばれたりします。
純銀(サラ)は加工しやすいのですが、やわらか過ぎて耐久性や強度に欠けるため、アクセサリーや銀食器は、銀合金が利用されます。
シルバーアクセサリーや銀食器にスターリングシルバー製が多いのは、加工のしやすさと強度などの点からなのです。
スターリングシルバーの銀製品も、通常のシルバークリーナーで手入れすれば問題ありません。
銀の含有率によって手入れの方法はあまり変わりません。(専門的に銀貨などを洗浄する場合は、少し違いますが)
しかし表面仕上げによって、手入れの方法も変わります。
スターリングシルバーの鏡面仕上げの場合、表面を研磨機でピカピカに磨き上げたもので、シルバー特有の光沢が一番美しく、アクセサリーや銀食器などこのような仕上げがされているのが多く見受けられます。
鏡面仕上げは、使っていくうちにキズが入り光沢が失われていくのが欠点です。まめに手入れすれば美しい光沢が続き、いつまでも新品のような美しさを保つことができます。
また、白仕上げという白っぽく仕上げる方法もあります。これはスターリングシルバーの表面を希硫酸などで荒らして、表面の細かい凸凹が光に乱反射するように仕上げる方法です。やわらかい白さが特徴的で銀製品のなかでも手間隙がかかるため最近では少ない仕上げ方法です。
この白仕上げの手入れは、少し手間がかかります。スターリングシルバーは、硫化によって黒ずみますが、この白仕上げも例外ではなく、黒ずんできます。鏡面仕上げなら、磨けばきれいになりますが、白仕上げは磨きすぎると白仕上げ部分が研磨されて表面の乱反射がなくなります。しかも細かい凸凹は表面積が多いため、黒ずみがなかなか取れにくく、最悪の場合、白仕上げし直しとなります。こういった理由からスターリングシルバーの白仕上げが少なくなって原因のひとつかも知れません。
スターリングシルバーのいぶし仕上げは、銀の硫化を人工的にしたものをいい、光沢と黒ずみで凹凸や濃淡を表現したスターリングシルバー特有の仕上げ方法です。
手入れの仕方は、光沢のある部分を磨き布などで磨く程度でいいですが、いぶし部分が取れてきたり、薄くなる場合は、いぶし処理が必要になることもあります。また間違っていぶし部分を研磨したり、シルバークリーナー液をつけたりすると、いぶしが取れることもあるので、注意が必要です。
スターリングシルバーなど銀製品は、金やプラチナに比べ多少手入れに手間がかかります。しかし、その分スターリングシルバーのもつ魅力を最大限に引き出すことができ、ますます愛着もわくアイテムになっていくことでしょう。